てぃーだブログ › カメラと沖縄を歩く ›  › イソヒヨドリ

2019年06月04日

イソヒヨドリ

 朝日を撮っていると黒い影が横切り、
 眼の前の手すりに止った。
 隣の屋根から眺めていたのだろう。
 

 慌ててカメラを鳥に向けた。



イソヒヨドリ


 飛び立つなよと小声で話しかける。
 じっと動かずに・・・いい鳥だ。
 きっといつもやってくる鳥だろう。




 数年前、イソヒヨドリの止る辺りにときど
 き犬の餌つぶを投げ置いていたりした。

 
 1年ほど前からは人影や車を見るとど
 こからともなくサッと舞飛んでくるように
 なった。




イソヒヨドリ


 投げられた餌つぶにパッと飛びつく。
 咥えるとパッと飛び離れ車の下などに
 逃げる。

 餌は一粒づつ与える。そのたびごとに
 同じことをくりかえす。3~4つぶで飛び
 去っていく。


 ある自動車販売店でイソヒヨドリが数
 羽、修理場の車や地面に止ったり飛
 び回ったりしているのを見た。
 人が近づいても逃げることはない。


 昼食の弁当をあげたりしたら慣れて逃
 げないようになった。雌は雄よりも慣れ
 ている。雄は警戒心が強いようだという。
  



イソヒヨドリ


 
 慣れてくると玄関先まで近寄ってくるよう
 になった。

 よっぽど餌が欲しいと戸口近くまで近寄る
 こともある。


  

イソヒヨドリ

 
 5月のある日、餌を1~2つぶ投げ与え
 たあと、手に持ってそのまま待っていた。

 しばらくして意を決したようにすばやく
 飛び込み、粒を咥えると一瞬に離れる。


 これを2~3回繰り返し隣の建物の高
 い軒辺りへ飛んで行く。
 やって来たのはいつも雄だった。
 その前は雌も来たりしていた。
 
 

イソヒヨドリ





イソヒヨドリ



 子育ての時期なのだろう。
 巣があるだろうと思われる場所と往復
 を繰り返していた。



イソヒヨドリ



 朝、隣家の屋根やブロック屛で待って
 いて啼いて餌をねだることもある。

 小さな貝の殻に餌を入れておく
 ようにした。昼にはなくなっている。


 最近は、イソヒヨドリの餌に気付いのだ
 ろうか鳩が辺りを飛んだりする。鳩がい
 るとイソヒヨドリは近づかない。




イソヒヨドリ


 梅雨のこの時期でも美しい朝焼けの
 空が見れる日もある。露の晴れ間だ
 からからこそかも知れない。
 



同じカテゴリー()の記事
島の雀
島の雀(2017-11-30 17:00)

ツバメがやってきた
ツバメがやってきた(2017-09-22 11:00)

ツバメが撮れた
ツバメが撮れた(2016-10-16 23:00)


Posted by 流れる雲 at 17:00│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。